沖縄移住

僕が会社を辞めた理由〈5つ〉

noraks5gt
かいと
かいと

こんにちは、かいとです!

今回は、僕が会社を辞めた理由をお伝えします!

僕は、大学を卒業後、某大手メディア会社に就職しました。

その会社は、新卒入社の人材を重宝するような風土があったので、とりあえず長く勤めていればキャリアアップしていくシステムでした。そのため、新卒の僕は、出世をほぼ約束されたような状況でした。

世間的に見れば、恵まれた環境にいるなあと感じていましたし、当時僕もそう思っていました。

そんな僕がなぜ会社を辞めたのか。正直、かなり自分の本音を伝えています。

おそらく、共感する方も多いと思います。

それではどうぞ!

\いま話題のインスタアフィリエイトを丸裸!/

※受け取りは無料(0円)
合計50枚越えのPDF特典

① 「会社員としての幸せ」はもう十分

同じ感情の行き来で、未来が想像できてしまう。

この感覚…おそらく会社員を5年以上やっている方にとっては、なんとなくわかるんじゃないでしょうか。業務内容は違うけれども、結局やっていることは同じという感覚。

上司がいて僕がいて後輩がいる。そして指導をする。会社のために頑張る。それを毎月繰り返す。 経験すればするほど、つまらない未来が想像できるようになりました。

未来を作っていくというよりも、未来が想像できてしまうという感覚。

充実した日々というよりも、義務感に追われる日々。

そこに「気づいている自分」と「余計なことは考えず、仕事を頑張るべきだという自分」がいつも戦っていました。

かいと
かいと

後輩を育てて、一人前にして、そしてまた新人育成。その繰り返し。どんどん会社の歯車に引き込まれていく感覚でした。

ここで得られる幸せを十分頂いた

入社して3年ほどは営業マンとして、毎日営業活動をする日々、そこで出会うお客様や成約できた時の喜びや充実感。最高でした。

またチームをまとめる中間管理職になってからも、たくさんのメンバーを育成することができ、そこで彼ら達がどんどん活躍していく姿を見ることができて本当に僕は幸せ者でした。

サラリーマンとは、社長以外は全て中間管理職だと思っています。サラリーマンとは、会社のルールがあって、その上で楽しむゲームだなと認識するようになりました。そこに気づき、果たして自分にとっては、良いことなのかな?と疑問に思うようになりました。

なんとなく自分が主役じゃなくなっていくような感覚。ずっと会社の成長のために、応援しているだけのような感覚。ここを言語化するまで、非常にモヤモヤした日々を送っていました。

かいと
かいと

新人の子たちが頑張っている姿を見ると、自分も新しいことにチャレンジした方が自分の人生がもっと豊かになると思ってました。

② 上司と同じ人生を送りたくなかった

尊敬できる上司がいなかった

9年間会社に勤めていて、こういう風になりたいと思うような上司はいませんでした。

派遣社員や業務委託の社員に対して冷たく接したり、いつも上司の顔色を伺っており、効率とはかけ離れた仕事の進め方をしている。自分のポジションを取られたくない。その程度の考え方で仕事をしているんだろうなと感じていました。

多分自分がいる場所はここじゃないんだなと思っていました。

そのためキャリアアップしたいという欲も、次第に薄まっていきました。

かいと
かいと

ぶっちゃけ表情や言葉遣いから、この人たちは仕事を楽しんでいないだろうなというのが分かってしまいますよね…

キャリアアップすればするほど、縛りが強くなる

役職が高くなればなるほど、朝早く出社して、夜遅く帰るという光景を見て、僕もこうなってしまうのか…というイメージがつきました。ただでさえ、当時は朝9時には出社して、帰りはいつも20~21時くらいでした。

自転車通勤だったので、退勤後は割と早めに帰宅できていましたが、電車通勤だったらもっと大変だっただろうなぁと思います。

③ サラリーマン=定額制のお仕事

自分の人生の時間を売っている

1日24時間のうち、朝9時から夜の20時まで、約11時間を仕事に注いでいました。すなわち1日の半分を、サラリーマンとしての時間過ごしていました。新鮮味がなくなればなくなるほど、1日の時間が長く感じていました。

自分の時間を売るに値するような、楽しさや学び、充実感というのがありませんでした。

キャリアアップしても、たいして稼げるわけでもない

正直入社当時は営業職ということもあり、インセンティブが出るので、これはかなり稼げる仕事だなと思っていました。しかし、インセンティブをもらったとしても年収スパンでは、大して変わらず、中間管理職になった後も月で数万円程度しか給料が上がりませんでした。

そこでサラリーマンとしての給料制というのは、結局は、定額の支払いシステムであるという事実を痛感いたしました。定額制だからこそ、やりたくない仕事をやらなければいけないし、効率が悪い事も場合によってはやっていかないといけない。なぜなら定額制だから。

かいと
かいと

会社員が「定額制」という考え方、好きです。サラリーマンの自分なら、そんなことねえよって反論してた気がします。結局、定額なんです。

④ 環境を変えなければ後悔する

同期の仲間も、独立や転職をし始めていた

そんな悩んでいる頃、同じ会社の同期と飲む機会が増えていきました。すると、みんなも同じような悩みを抱えていました。海外に移住したり、独立したり。またフリーアナウンサーを目指したりなど環境を変えている同期が増えていきました。

そのような同期の仲間のチャレンジする姿が、自分の中で退職するまでの最後のひと押しとなったような気がします。

大学時代のお笑いの同期も頑張っている

僕は、大学時代にお笑いサークルに入っており、学生の芸人として活動していました。

大学時代のお笑いの同期の友人も、今でもお笑い芸人をしており、テレビへの露出が増えているのを見ていて、とても勇気をもらいました。

現状に悩んでいるだけでは何も変わらない。全ては自分が選んだ選択。自分で切り開いていかないといけない。という気持ちにさせてくれました。

かいと
かいと

お笑い芸人だけでなく、ユーチューバーや漫画家も同期にいて、

彼らのおかげでたくさんの勇気をもらっています!

⑤ すべては自分が選んだ選択

自責思考で、自分の人生を生きる

サラリーマンとしての人生を生きるのか、自分の人生を生きるのか、全ては自分次第。

当時入社した会社を決めたのも自分、頑張ろうと決めたのも自分、よりたくさんの幸せを感じたいと思ったのも自分。環境のせいにしない、自分は自分の道を行こうと決意しました。

感謝の気持ち

僕はサラリーマン人生で、会社から本当にたくさんの幸せを与えてもらいました。たくさんのやりがいある仕事を振っていただいた。今の自分があるのは会社のおかげです。

だからこそ、その会社への恩返しの気持ちで、これからもしっかりと自分の足で人生を歩んでいきたいと思います。

かいと
かいと

会社員として働いたことで、

自分は何が得意で、何に幸せを感じるのかを、教えてもらった!

まとめ

改めて振り返ると、環境のせいにしていたなと気付かされます。環境のせいにすることで自分を守ることができるからだったと思います。でもそのままでは何も変わらない。そう気づかせてくれた会社の同期や大学の友人に本当に感謝しています。

おそらく今このブログを読んでいる方も、そのような感情を抱いていることと思います。環境を変えれば、何もかもが変わっていくことを実感しているので、どんな些細なことでもいいので挑戦していって欲しいです!

・環境のせいにしない

・自ら環境を作り出す

かいと
かいと

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!

\いま話題のインスタアフィリエイトを丸裸!/

※受け取りは無料(0円)
合計50枚越えのPDF特典

あわせて読みたい
僕が沖縄に住み始めた理由〈3つ〉
僕が沖縄に住み始めた理由〈3つ〉
ABOUT ME
かいと|インスタで沖縄移住|1児パパ
かいと|インスタで沖縄移住|1児パパ
インスタグラマー
インスタ22.9万人|インスタ開始5か月でフォロワー11万人| 脱サラして沖縄移住|1児のパパ |東京で9年営業マン|インスタで人生変わった人|野球とテニスが好き
記事URLをコピーしました